



活動報告
-
2025年08月05日
都道府県 : 山形県
開催場所 : 天童温泉 ほほえみの宿 滝の湯
2025年・2026年度全旅連女性経営者の会 第1回定例会議 開催
講師等:
株式会社滝の湯ホテル 代表取締役社長 山口 敦史 氏
Export Japan執行役員 クリエイティブ事業部長 フランク・ウォルター氏令和7年7月10日(木)山形県 天童温泉 「ほほえみの宿 滝の湯」 に於いて第一回定例会議が開催されました。
まず初めに、山田会長よりご挨拶を頂きました。
その後、勉強会一部・二部と開かれました。
【勉強会 一部】
講師:株式会社滝の湯ホテル 代表取締役社長 山口 敦史 氏
山口氏より、競争から共創へ DMCを核とした天童温泉の取り組みについてお教え頂きました。
①DMC天童温泉誕生の流れ
②連泊促進のためのツアー(三方良し/旅行客-地域の人-宿)
③連泊促進のためのまちづくり(泊食分離/と横丁=地域の人と交流できる場所。地元の方にも良い場所を)
地域一体化となった観光地、地域の魅力発信について、お教え頂きました。
山口氏の「小さく初め早く実行。続ける。自分自身が楽しむ」というお言葉も印象的でした。
【勉強会 二部】
講師:Export Japan執行役員 クリエイティブ事業部長 フランク・ウォルター氏
フランク・ウォルター氏より、欧米豪圏とアジア圏からの旅行者ではそれぞれの日本へのイメージや訪日旅行の体験や趣旨が異なることの違いや口コミを重視していることなどお教え頂きました。
心に刺さるコンテンツの把握が大切で、それによって印象がずいぶん違うことも知りました。
文化が異なると多文化のコミュニケーションの注意点が欧米や日本によっても異なることを知り、とても有意義な時間を過ごすことができました。
貴重な勉強会後は、各委員会の報告。
そして各委員会にわかれ会議を行いました。
会議後は、講師であった山口氏を囲み、会場でも使用させて頂いた滝の湯様にて懇親会を。
天童温泉、山形県を感じられる素敵なお料理とともに、協力商社の方々も含めいろいろな情報交換を行うことができました。
文:広報IT委員会 坪内沙織

